【金運風水】お金は投資でバランスよく循環させることで増えていく!という話

こちらの記事で、お金の循環のバランスが崩れることによって、お金の循環が止まってしまい、お金が入ってこなくなってしまう、というお話をさせていただきました。

【金運風水】貯金厳禁!お金は貯めようと思った瞬間に入ってこなくなる!!という話
お金はエネルギーである! お金は、エネルギーです。 わたしたちがお金と認識している、紙幣や貨幣。 これらは、エネルギーにお金としての価値を持たせ、エネルギーをお金として認識させるための、いわば先人の知恵でもあります。 ですから、...

 

今回は、お金をバランスよく循環させるのに最も適している投資について、お話させていただきます。

投資はお金の循環を促す!

株式投資や投資信託などの投資には、お金の循環を促す効果があります。

投資はお金を動かす行為ですから、お金の流れに変化を与えて循環を促します。

お金はエネルギーですから、循環させることによって入ってきます。

そして、バランスよく循環させることによって、お金は増えていきます。

 

逆に、定額貯金や定期貯金はお金を貯め込む行為ですから、お金の流れを止めてしまい循環が滞ってしまいます。

お金の循環が止まってしまうわけですから、お金が入ってこなくなってしまいます。

 

お金を増やしたいのであれば、お金の循環を止めてしまう定額貯金や定期貯金ではなく、お金の循環を促す投資に目を向けるべきなのです。

とはいっても、投資にはリスクがつきものですので、ある程度の知識は必要となってきます。

知識のない状態で投資を行うと、必ず損をしてしまいます。

 

投資はお金の循環を促す行為ですので、お金が入ってくるようになります。

ですが、わたしが言いたいのは、投資自体でお金が入ってくるという意味ではなく、投資によってお金を動かし、お金の流れに変化を与えて循環させることによって、お給料が増えたり、臨時収入を得たり、といった意味合いでお金が入ってくるということなのです。

ですから、投資自体でお金を増やそうということではないのです。

投資はあくまでも、お金を循環させるため。

お金の循環を促すために、わたしは投資を推奨しているのです。

 

知識のない状態で投資を行うのは、大変危険です。

ですが、知識を必要としなくても、安全に投資を続けていく方法も存在します。

こちらの記事の後半部分では、わたしが実際に行っている、知識を必要としない投資に関する情報もご提供させていただいておりますので、併せてご覧いただけましたら幸いです。

デイトレードは投資ではなく投機・ギャンブルである!

デイトレードとは、購入した銘柄をその日のうちに売却する、もしくは売却した銘柄をその日のうちに買い戻すといった投資手法であり、日計り取引のこと。

主に株式・債券取引、外国為替証拠金取引 (FX)、商品先物取引、差金決済取引 (CFD)、株価指数先物取引など、市場流動性の高い取引において行われる事が多いのが特徴です。

 

デイトレードには、少ない資金でもある程度の利益を生み出せる、資金を有効活用できるなどといったメリットがありますが、売買のタイミングが非常に重要なため、常に相場をチェックしなければならないというデメリットも。

この、常に相場をチェックしなければならないという行為は、お金の循環を滞らせてしまいます。

常に相場をチェックするということは、常にお金の心配をするということ。

こちらの記事でもご紹介させていただきましたが、お金に対する心配や不安といった意識や思考は、お金の循環を滞らせてしまい、お金が入ってこなくなってしまいます。

【金運風水】貯金厳禁!お金は貯めようと思った瞬間に入ってこなくなる!!という話
お金はエネルギーである! お金は、エネルギーです。 わたしたちがお金と認識している、紙幣や貨幣。 これらは、エネルギーにお金としての価値を持たせ、エネルギーをお金として認識させるための、いわば先人の知恵でもあります。 ですから、...

 

また、数分単位、数時間単位、数日単位のような短い期間の取引は、投資ではなく投機。

その本質は、ギャンブルと同じです。

 

デイトレードは投資ではなく投機ですから、お金の循環を止めてしまいます。

お金の循環を促す投資とはデイトレードではなく、中長期投資のことを指します。

中長期投資・分散投資でお金をバランスよく循環させる!

お金の循環を促す投資には、中長期投資と分散投資の二つがあります。

この二つの投資を組み合わせることによって、お金はバランスよく循環していきます。

 

投資は長く続けるほど、お金の循環が促進されます。

ちなみに、中長期投資には、収益率が安定する、初心者でも始めやすい、精神的な負担が少ない、資産運用の幅が広がる、複利効果などのメリットがあります。

 

また、投資対象を一つに限定せず、複数の投資対象に投資することによっても、お金の循環が促進されます。

なお、分散投資の有効性については、現代ポートフォリオ理論において詳しく解説されています。

 

中長期投資で資産運用の幅が広がれば、投資先を分散させやすくなり、より安定した運用成果を見込めるようになります。

安定した運用成果が見込めるだけではなく、お金をバランスよく循環させることのできる、中長期投資と分散投資の組み合わせを、わたしは強く推奨いたします。

空間浄化風水師が実践している投資をご紹介!

それでは、わたしが実践している投資をご紹介させていただきます。

わたしが実践している投資はすべて、中長期投資と分散投資を組み合わせており、お金をバランスよく循環させることを重視したものとなっております。

 

なお、株式投資と投資競馬はある程度の専門知識を必要とする投資となりますが、投資信託は知識を必要としない投資となっております。

また、投資信託と投資競馬は、初心者向けの投資としてもおすすめですので、わたしが実践している投資について詳細にご説明させていただいております、各専門サイトをご参考にしていただけましたら幸いです。

投資競馬に関しましては、競馬の専門知識がない方でも、わたしの投資競馬サイトをご参考にしていただけましたら、競馬をギャンブルとしてではなく、投資として無理なく実践していただくことが可能となっております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました